美容ライター通信講座の料金はどうやって決めたの?

美容ライター通信講座

以前、美容ライター通信講座の受講生さまから「33,000円で受講できるって安いですね!」と言っていただいたことがあったので、この料金がどうやって決まったのかお話してみようかと思います。

結構良く聞くのですが、何か個人でサービスを始める時に「お金をいただくのは申し訳ない」と思ってしまう方もいると思います。

それは「お金をいただく」となると真っ先に「良くない」という言葉がよぎるように私たちは教育されてきたからだと思います。

しかし私は末っ子中の末っ子なので、受け取り方に関しては国宝級です。欲しいものは素直に受け取るような環境で育ってきました。

そんな国宝級な受け取り方マスターの私からすると、お金を頂く抵抗感よりも講座の金額を決める際に支払った額がいくらなら相手の方は幸せになれるのかを考えるのです。

例えば、美容ライターの講座が3000円だとしたら受けてくれる方は増えるのかもしれないけど美容ライターという素敵な仕事に対して中途半端な気持ちにさせてしまう恐れがあります。

ある程度、私の投稿を見てもらえれば未経験で美容ライターになれるヒントはたくさんあると思うのですが、1人で進むことにそれぞれの迷いや悩みが付いてくることもあります。

そんな時に、進む道を一緒に考えて「よーい、ドン!」という掛け声が必要だったりするわけです。

なので33,000円の金額は、受講者さまの「よし、やるぞ!」って想いを受け取ったのだと解釈してます。

そして、講座を選んでくれたのであればしっかり寄り添って美容ライターの道へ送り出す責任があります。

仕事はなんでもそうですが、最初は慣れるまで時間がかかるしミスをしたり思うように行かないのが普通です。

でもその中で、美容ライターになったら10記事以上は書いて講座の金額を回収してもらいたいんです。

10記事以上書いてみたら、ルールやシステムにも慣れて書きたいことが明確になってくるはずです。

そしたらまた、どんな道が自分に合っているのかが分かるから辞めるのだとしたら、その時にした方が良いんじゃないかな。

っていう金額です。

33,000円は高いか安いかよく分かりませんし、金額の決め方が合ってるかは分かりませんが個人的には納得しています。

ビジネスとしては講座などを無料で提供して拡散してもらい、フォロワーを増やすというやり方も増えてるみたいです。

今はただフォロワーを増やすよりも「信頼してくれてるフォロワー」の数を増やす方が長い目で見てお金になるってことなんですかね。

詳しくはよく分からないので実験してみたいなーと思ったのですがちょっと時間がないので誰かやってみてください!笑

 

中村 菜月

34,446 views

「家でオシャレに働く」をテーマに多数Webメディアにて執筆してます。 ▷美容メディア「MARLEE.web」運営 ▷日経xwomanで子育て×キャリアの情報...

プロフィール

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。