「自分の取り扱い説明書を作ろう!」ワークショップから講座になりました✨
\長野市でしか受けられなかった『自分の取り扱い説明書を作ろう!』のワークショップがオンライン講座としてリニューアルしました!/
こんにちは!キャリアコンサルタントの中村菜月です🌸
ありがたいことに、これまで開催してきた
トリセツをワークショップは
「初めて“自分のこと”をこんなに考えました」
「書いていくうちに、だんだんモヤモヤが整理できました!」
など、嬉しいお声をいただく一方で
「ワークへの取り組みが難しい…」
「もっと自分のことを深堀していきたい!」
というお声もいただき、
“自分を知ること”の大切さを改めて感じていますし
みなさん本当に魅力的な方々なので、もっともっと
「自分の本質」と向き合ってほしいなと思いました😭💖
そこで!!
今後は、ワークショップ形式ではなく
マンツーマンの対話型&オンライン受講でリニューアル❤️🔥
自分でも気づけなかった自分を再発見した上で、トリセツを作成しましょう!!✨

これまでの「自分の取り扱い説明書を作ろう!」のワークショップでは、
自分の中にある「できること」「苦手なこと」「大切にしたいこと」などを整理して、
“今の自分”を言葉にして整理する時間をみなさんと過ごしてきました。
☑️ 自分のことを俯瞰して見つめ直したい
☑️ なんとなくモヤモヤしている気持ちを整理したい
☑️ “自分軸”のヒントを掴みたい
そんな方にぴったり。
書き出すことで、自分軸が見えてくるワーク中心の内容になっています。
そのためこれからも「自分を知る」入り口として、
体験感覚でご参加いただけるワークショップを今後も企画していきたいと思っています!

一方で、「講座」はより深く・具体的に自分を知るプログラム。
ワークショップでは、今の自分を整理する内容となっていますが
そこからさらに「なぜそう感じるのか」「自分は何を望んでいるのか」を掘り下げ、
“自分の軸”を確立していく内容です。

🪞講座ではこんなことをしていきます
-
感情・価値観・思考のクセを整理し、心のしくみを理解する
-
過去の出来事から才能や強みのパターンを見つける
-
自分にとっての“豊かさ”や“幸せの基準”を明確にする
-
「得意・苦手」「自分の整え方」「叶えていきたい未来」などを1枚のトリセツにまとめる
さらに、講座期間中(2ヶ月間)はメールでのサポート付き。
ここでは、日常の中での気づきを一緒に整理していきます。
だからこそ、
「自己理解を“知る”だけでなく、“活かせる”ようになりたい」
「働き方や人間関係を、自分に合った形で整えていきたい」
そんな方には、講座での学びがぴったりです✨
自分軸を確立して、迷いのない選択をしていきたい!
という方はぜひチェックしてみてください♡
💎講座の詳細はこちら

この記事へのコメントはありません。