感情を抑え込んでしまう私たちへ

⇧こちらの動画もおすすめ♡クリックして視聴できます!
こんにちは!中村菜月です🌸
今回「感情デトックスをはじめよう!」というテーマでワークショップを開催することになりました。
実は、昔の私だったらきっとこう言ったと思います。
「感情って、抑えられるならその方が良くない?」って。
でも実際は、感情を抑え込んで生き続けることはできません。今日はその理由をお話ししますね。
感情を無視して生きるとどうなる?
仕事や恋愛、人間関係の中で「感情って邪魔だな」「煩わしいな」と思ったこと、ありませんか?
感情を無視して頭で考えて行動した方が、人の役に立っているように感じたり、
周りに迷惑をかけずうまくやれているように感じたりする。
そうして感情にフタをすることが、習慣になってしまう人もいます。
けれど感情は消せません。
無視し続けると、やがて体調に現れたり、溜まりに溜まった感情が爆発してしまうんです。
皆さんも「我慢していたことが最終的に爆発した」「急にブレーキがかかって動けなくなった」
そんな経験はありませんか?
多くの人は、その時になってようやく自分と向き合い始めます。
でも、取り返しがつかないことが起きたり、体調を崩して治療が必要になってからでは、とてもつらい思いをすることになります。
私自身の体験から
私は東京の百貨店で化粧品販売の仕事をしていた頃、我慢に我慢を重ねた結果、パニック障害を発症しました。
通勤のための電車に乗れなくなり、売り場に立つこともできなくなってしまったんです。
結局、地元・長野に戻ることになりましたが、冷静になって振り返ると、
「環境が合わない中、よく何年も都会で働いていたな」と気づきました。
無理をしているときは、自分でも気づけないもの。
でも心地よい環境に身を置いたとき、初めて「頑張りすぎていた自分」に気づけたんです。
今の時代だからこそ「感情デトックス」が必要
現代は生活や情報があふれています。
結婚や出産を経ても働き続ける人が多く、自分について考える時間を持てない方もいます。
昨日まで普通に買えていたものが急に高額に感じたり、
正しいと思っていた情報が覆されたり、
AIがどんどん私たちの生活に入ってきたり…。
考えさせられる出来事が増えるたびに、信念が揺らいでしまう。
そうすると疲れてしまい、「自分は何をしたいのか」わからなくなってしまいます。
だからこそ、今の時代は「自分の軸」を持つことが欠かせないんです。
感情は、本心と現実のずれを知らせてくれる大切なセンサー。
だからその声を聞いてあげることで「自分がどうしたいのか」「本当に望んでいたこと」を知ることができます。
それが、自分の望む生き方につながるのです。
「感情デトックスをはじめよう!」ワークショップ
このワークショップでは、感情リストや価値観リストを使って自分の気持ちを整理し、
「本当はどうしたいのか」を見つめる時間を過ごします。
少人数で安心して取り組める空間で、参加した方同士の気づきもシェアできるのがポイント✨
一人では見えなかった自分の感情も、別の角度から気づけるようになります。
🌸あなたも「心の声を聞いてあげる習慣」をはじめませんか?
⸻
[長野市ワークショップ]感情デトックスをはじめよう!
📅 開催概要
🗓 9/25(木) 10:00〜12:00
📍 TONE VILLAGE(長野市青木島)
👥 少人数制(安心して参加できます♡)
🎫 参加費 3,600円(税込・ドリンク付き)
⸻
この記事へのコメントはありません。