地元・長野でワークショップをやる怖さ

8月21日(木)長野県長野市で「自分の取り扱い説明書をつくろう!」というワークショップを開催します。
今回、全く地元でコミュニケーションを取らないこの私がワークショップを立ち上げたのは、見込み客がいるとか収益化しそうとかではなく
選択肢や情報が多い今こそ
自分軸を確認しておいた方がいいと確信しているからです。
とはいえ
私は元から外に出るのが苦手です。
あまり人付き合いはしませんし
できれば引きこもってアニメとか見てたいです。
きっと、自分がワークショップなんてやらなくてもみんな生きていけます。
でもね、自分は長いこと自分のことをわかってあげられなかったんですよ。
いつも不安と恐怖でいっぱいの毎日でした。
ただ、地元に帰ればなんの取り柄もない自分に寄り添ってくれる人がたくさんいたんです。
東京という戦場で生きてこれたのは、間違いなく地元のあたたかさのおかげです。
なので、今回はそのお礼にやってきました。
今の私、引きこもり歴が長すぎて正直なんの繋がりもなくネットやSNSで伝えるのが精一杯です。
でもこのワークショップは、私が伝える必要がある。
そして、多くの人に知ってほしい。
何をするにしても、「今の自分を知る」ということは外せないことも
周りにはあたたかい人がたくさんいることも
その悩みは、自分だけじゃないってことも。
ワークショップだから、伝えられるのかなって思ってます。
地元でワークショップやるとかめちゃくちゃ怖いことです。
元同級生とか幼稚園小学校のママさんとか、親戚とか
どこかで知られることもあるでしょう。
そして人前で話すことも苦手です。
でも、やらない理由にはならない。
私は私の信じたことを貫きたいと思います。
なので、皆さんも一生共にする自分自身を、どうか大切に想ってください。
↑残り4席です!
この記事へのコメントはありません。