美容ライター募集の「実績」で求められること

美容ライター通信講座
美容ライターの募集に申し込む時、今まで執筆した記事のURLを載せてください。って書かれているところがほとんどだと思います。
執筆したことのない場合は載せなくて良かったり、ブログ記事を送ってみたり、意気込みだけでいってみたり。
私も色々試しましたが、基本未経験だと返事が来ないことが多いです。
どうすれば採用に繋がるかと言うと、やっぱり記事として掲載されたものが1つでもあるとかなり有利です。
ではブログ記事はどうかというと、ブログと記事では構成も文章も変わってきます。ブログはその方の世界観でつくられ人間味がありすぎて、担当者の方は何を見たらいいのか分からなくなります。
とあるHP制作会社の社長さんも言っていたのですが、応募してきた方には今まで作った作品を送ってもらうのですが、イラストとか好きな作品を送ってこられても判断基準にはならないそうで。
それだったら、こんなHPがつくれますって判断してもらえそうなものを送った方が相手の求めるものと合致しますよね。
そんな感じで、それだったら採用されるまでブログで記事のように書いて送った方がまだ分かりやすいです。
講座の方ではテスト記事をブログに載せてもらいますが記事掲載が目標なのであくまで私の中ではそれはテスト記事です。
ブログのテスト記事は「保険」と捉えてもらって、まずはどこでもいいので1回でも掲載してくれる所を探して実績をつくることを目指しましょう!
▶︎美容ライター通信講座
この記事へのコメントはありません。