Webライティングの基本編①

Webライティングの基本

最近では文章を書くことより、添削していることが多いので皆さんが共通して間違えやすい部分をご紹介していきます!

結構な頻度で同じアドバイスをしていることもあるのでInstagramでも共有していきますよ*॰ॱ✍

本日は【語尾の連続に注意】

私もライター初心者の頃よく指摘されていましたが「あれをします。これをします。」と「です」「ます」が知らないうちに続いてる!

書いてる本人は文章に集中してるので、文末なんて気抜いちゃうんですよね。笑

でも文末にバリエーションを持たせるとカッコよくなるので、ぜひ言い換えを探してみましょう!

初心者のころは、困った時によく「体言止め」を使っていました。

名詞で止めるやつですね。

たとえば

「上品で控えめなラメが優秀なアイシャドウです。コロンと小さめなサイズで持ち運びに最適です。」

だとしたら

「上品で控えめなラメが優秀なアイシャドウ。コロンと小さめなサイズで持ち運びに最適です。」

のほうが読みやすいですよね。

他にもどんな文末があるのか、Webメディアで見つけてみてくださいね(*´ ³ `)ノ????*・

 

中村 菜月

52,098 views

中村菜月(なかむら なつき) 小2・年長・2歳の3児ママ/長野県長野市在住 20〜30代女性に向けて、価値観や強みを整理しながら “私らしいキャリア”を描く...

プロフィール

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。