働き方や生き方を見直す上で「価値観を引き出すワーク」が大切な理由

マイスタイルキャリア

こんにちは!キャリアコンサルタントの中村菜月です🌸
私は、ワークショップやフリーランス向けのセミナー、そして個別のキャリア相談の中で、「価値観を引き出す」ためのワークや問いかけを行うことがあります。
これは、ただの自己分析ではなく、これからの“生き方や働き方を決める土台”になる部分。

今回は、なぜこの「価値観」が改めて重要な時代になっているのかをご紹介しますね!


① 選択肢が多い時代だからこそ、価値観を明確にする

私が開催しているワークショップでは、価値観を引き出すためのワークを行っています。

今の時代は、SNSやネットに情報があふれていて
「この資格が人気」「この働き方が正解」「この人みたいになりたい」
そんな言葉に囲まれているうちに、
気づけば“自分がどうしたいのか”を見失ってしまう人が本当に多いんです。

だからこそ、一度立ち止まって「自分は何を大切にしたいのか」を見つめ直すことが大切。

価値観を言語化することで、
✔ 自分に合った働き方を選べる
✔ 他人のペースに流されなくなる
✔ “やるべきこと”より“やりたいこと”で動ける
ようになります。

情報も選択肢も多い時代だからこそ、“自分の軸”を持つことが最大の強み。
そして、その軸をつくるのが「価値観」なんです。

▶︎長野開催のトリセツWSについてはこちら


 ② フリーランスとして長く続けるための「土台づくり」

私が主宰している講座やコミュニティ(マイコミュ)では、
「長く、自分らしくフリーランスを続けること」を大切にしています。

そのために大切なのが“自分の価値観を知ること”。

なぜなら、フリーランスの働き方には決まった正解がないからです。
どんな仕事を選ぶか、どのくらい働くか、誰と関わるか
すべてが自分次第。自由だからこそ、自分の“軸”がなければ迷ってしまうんです。

私自身も独立したばかりの頃は、「やりたいことが多すぎて、何を優先すればいいのかわからない」時期がありました。
でも、自分が何を大切にしたいのかを明確にしたことで、迷いながらも“ブレない選択”ができるようになりました。

この「フリーランス版の価値観ワーク」は、マイコミュ内でのセミナーでお伝えしていますしラジオの方でも発信していきますね!

▶︎マイコミュについてはこちら

価値観のワークをしていると、
「初めて“自分の気持ち”を言葉にできた」
「自分がどんな生き方をしたいのかが見えてきた」
そんな声をよくいただきます。

人は、“自分の言葉で自分を理解できた瞬間”から変わり始めます。
そしてそれが、第一歩であり、これから先どんな働き方を選んでもブレない軸になります。

なので、特にワークが充実しているワークショップやセミナーを見かけたら、ぜひ今後の自分のためにも価値観を整理するきっかけにしてみてください♡

中村 菜月

54,446 views

中村菜月(なかむら なつき) 小2・年長・2歳の3児ママ/長野県長野市在住 20〜30代女性に向けて、価値観や強みを整理しながら “私らしいキャリア”を描く...

プロフィール

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。