結婚・出産と転職活動、どう両立する?

マイスタイルキャリア

こんにちは!キャリアコンサルタントの中村菜月です🌸

女性の転職・副業・フリーランス・起業のご相談を日々お受けしている中で、
特に30代前後の方からよくいただくのが「結婚や出産を見越した転職」のご相談です。

たとえば
「結婚予定があると転職しにくいかも」
「転職してすぐ出産となったら会社に迷惑かけるかも」
といった不安を抱える方はとても多いです。

でも、ここでいったん冷静に整理しておきたいのが、
“事実”と“想像(不安)”を分けて考えるということ。

結婚予定があるとはいえ、まだ結婚していない。
そして、結婚したからといってすぐ妊娠するとも限らない。
つまり、“今の時点”では、未来のことを前提に選択を狭めてしまう必要はないんです。

私自身、婚約して結婚式場を予約し、指輪を買って、ドレスも選んで
「さて、招待状を送ろうか」というタイミングで婚約破棄し、
引っ越しと退職を同時に経験したことがあります。

あのとき思ったのは、
「どんな状況になっても、自分で自分を幸せにできる状態に整えておくことが大事」
ということでした。

結婚してもしなくても、
仕事があってもなくても、
「自分の幸せを自分で作れる」状態でいること。
それが、どんな変化があっても自分の軸を保てるいちばんの強みになります。

現実的な話をすると、
結婚・出産後は転職しづらくなるケースが多いです。
ライフイベントの影響を受けやすく、働き方に制限が出やすいためです。

なので、もし転職を考えているなら、
「結婚前」や「子どもがいないうち」に動いておくのがおすすめです。

ただし、これも“正解”があるわけではありません。
人によっては、「今は彼や家族を優先したい」という時期もある。
そんなときに無理に転職活動をしても、
不安や焦りの気持ちが先立ってしまうこともあります。

私が思うのは
「どんな状況になっても、人のせいにしない選択をしていこう」ということ。

転職してもうまくいかないとき、
結婚がうまくいかなかったとき、
「相手が悪い」「環境が悪い」と思いたくなる瞬間もあります。

でも、最終的に“自分で選んだ”と思える道の方が、
後悔せずに生きやすいんです。

どんな未来を選んでも、
そのときの自分が「これでよかった」と思えるように
今の自分を信じて、動けるところから一歩ずつ進んでみてくださいね。

中村 菜月

54,446 views

中村菜月(なかむら なつき) 小2・年長・2歳の3児ママ/長野県長野市在住 20〜30代女性に向けて、価値観や強みを整理しながら “私らしいキャリア”を描く...

プロフィール

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。