私が“自分を整える”ために続けている2つのこと
こんにちは!キャリアコンサルタントの中村菜月です🌸
みなさんは「自分を整える」ためにしていることってありますか?
自分を整えると
・思考がクリアになって判断や人間関係がうまくいく
・感情の波に飲まれにくくなる
・頑張らなくても自然と意欲的に取り組める
など、いいことがたくさんありますよね!
私が自分を整えるために定期的に行っているのは
コーチングとピラティスです🩵🤍
🪽コーチングのこと
私が所属しているキャリア支援企業には、社内コーチング制度があって、スタッフは格安でコーチングを受けられるんです♡
最初は「コーチングを提供する側として、学ぶために受けてみよう!」という軽い気持ちだったのですが
実際に受けてみると、思考と感情が驚くほどクリアになって、行動量がぐんと増えたんです!✨
コーチングって、アドバイスすることが目的ではなく、
“自分の中にある答え”を引き出してくれる時間なんですよね。
だから私は、コンサルで「こうした方がいい」と言われるよりも、
「私はこうしたい!」という想いを引き出してもらえるコーチングの方が、ずっと自分に合っていました✨
🧘♀️ ピラティスのこと
もうひとつの習慣がピラティス。月に数回通っていますが、これも本当におすすめ🙌
マッサージに行かなくても自分で体をほぐせるようになったり、
何より「正しい身体の使い方」がわかってくることで、日常の姿勢や動作が変わるんです。
呼吸や筋肉を意識することで、
自分の体と心をちゃんと扱える感覚が育っていきます💓
そして自然と姿勢が整うと、気持ちもスッと前向きになる✨
「自分を整える」って、こういうことだなって体感しています☺️🫧
でも、こうした変化は一回だけでは得られないんですよね。
「意識して、整える時間を少しずつ重ねていく」ことが、本当の変化をつくっていく!
自分の思考や感情のクセを整えるのも同じで、一度ワークショップやセミナーを受けたからといって日常で使いこなすのは難しいと感じる方は多いと思うんです。
だからこそ私は、「自分を整える」ための第一歩としてワークショップやトリセツ講座をおすすめしていますが、変化を日常で使いこなしていきたい方には、継続的なセッションがおすすめです!
そうすることで、理想の自分へと寄せていくことができるようになります🌸
もし「最近なんとなくモヤモヤする」「今の自分を変えたい」
そんなふうに感じている方がいたら、ぜひ一度ワークショップやトリセツ講座を利用してみてください☺️🫧
まずは自分を知ることから。
あなたの中にある可能性を、一緒に見つけていきましょう🙌🩵

この記事へのコメントはありません。