どのSNSを頑張ったらいいの?

体調不良のため投稿がスローペースで申し訳ございません!
そんな時でも仕事ができるって、いいんだか悪いんだか分かりませんね!笑
さて、今日は美容ライター通信講座の再開をお待ちいただいてる方から「事前に何かはじめたい!」とご相談をいただきましたのでご紹介いたします。
美容ライターや美容フリーランサーになるときに「どこでブログを開設しようか」「どのSNSを育てようか」と誰しも最初は考えると思います。
私もよく質問をいただくので、最終的には「得意なやつからはじめてみてください」と当たり障りないことを言ってた時もありますが(その方が無理なく継続できるからね)
よく考えるとPCの画面見ただけで嫌気が差すタイプだった私がワードプレスでブログを開設して美容ライターになってフリーランスになったわけだから、決めつけは良くないよねって思って
今日は私が色々調べたり経験した感じ「このSNSを育てると良さそうだよ」って話をしようと思います。
まず「どのSNSを頑張ったらいいか」は「自分がどうなりたいか」によると思います。なので「自分がどうなりたいか」がまだ明確でなければ得意なSNSで好きなことを発信すると見えてくるかなと思います。
そして、何となく明確になってきたらSNSを使い分けてみてもいいかもしれません。
例えば
Webライターを極めたい▶︎Twitter、note
コミュニティーを作りたい▶︎Facebook、Instagram
美容インフルエンサーになりたい▶︎YouTube、Instagram
みたいな感じでそれぞれの特徴を活かしたプラットフォームを見極めるのがいいかと思います。
ちなみに「自分のサービスを販売したい」の場合はワードプレスでのブログ開設をおすすめします。
無料ブログでは見つけてもらえにくいのと、常にトップページの情報が変わる世界なので更新し続けないと忘れられる可能性があります。(Instagramもそうですが)
なので、自分の国(ワードプレスのブログ)を作って情報の宝庫にしておくことで、それがアンテナとなり投稿を休んでいても必要な人に届き続けるというわけですね。
にしても、何かやりたいけど何したらいいか分からない!という方は無料相談をご利用くださいませ( ´ ▽ ` )ノ
この記事へのコメントはありません。