zoomセッションで気をつけてること

プライベート

ここ2日間zoom dayでしたが会わずに対面で話すことも当たり前な感じになってきましたね。

でもうちは1才と3才の子供がいてお金を頂いてる件に関しては実家に預けてセッションしてるのですが、その他プライベート関係は子供たちがいる中話をしています。

プライベートでお話をされる方には申し訳ないのですがキャーキャー言う中での会話なので3割ぐらいしか内容が入ってきてません。笑

普段ママ友とランチ行く時も子供たち中心なので会話らしい会話ができる状態ではないので当たり前といえば当たり前なのですが。

「話を聴いて欲しい」というご意見も頂いたので何か単発セッションを考えた方がいいかなぁと考えてるところです。

 

私はzoomセッションをなるべく楽しく受けてもらうために、ライブ配信をして複数の方と対話をすることでコミュ力を鍛えていた時期があります。

zoomセッションも緊張しますが、この際緊張しているとかしていないとか自分の都合はどっちでも良くて、画面上で自分がどう見られてるのか?を知る良い機会でした。

画面上は実際よりもテンションや声のトーン、見た目が暗くなってしまい、なんだか怖い感じがする。。と、自分のアーカイブや色んな方を見てみて思いました。

ライブ配信では「話を聴くこと」にこだわっていたので、自分なりのzoom styleが出来上がってきたようにも思いますが、やっぱりファンが多い方のzoomは雰囲気が全然違うなーと思い勉強になるし、私ももっとワクワクする配信を届けたいと思うのでした????

中村 菜月

50,717 views

中村菜月(なかむら なつき) 小2・年長・2歳の3児ママ/長野県長野市在住 20〜30代女性に向けて、価値観や強みを整理しながら “私らしいキャリア”を描く...

プロフィール

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。