ママが自立すると、家族も自立する♡

子育てと仕事の両立
6月1日♡オンラインコンサルがついにリリースしました!zoomセッションの継続や相談事にお使いいただければと思います✨
また、コンサルの様子もお伝えして行けたらと思います!(と言いつつ、全然更新できずすみません💦)
さて、本日は「ママが自立すると、家族が自立するんだなぁ」と思ったお話です。
先日、群馬県にて土日に研修が行われました。
家のこともあるので、長野の自宅から新幹線で行こうと思っていたところ、夫から「たまには、泊まってきたら?」と言われたんです。
夫に家事育児を任せたことがないので、私としては全くそんな発想はなかったのですが「これはチャンスなのかも」と思い、任せてみることにしました。
当日はもう、心配で心配で。笑
いつも子供を連れて歩くので、1人での歩き方を忘れていたり、ベッドが広く感じたり。もはや自分のパーツを置き忘れてきたように落ち着かない。笑
でも、2日経って家に帰ってみると家族の成長にビックリしたんです。
家事育児をしてこなかった夫の動きは効率的に動くお母さんのようで、子供たちもすっかりパパっ子に。
1番心配していたのは、ママにベッタリの2歳児息子だったのですが、4歳娘の働きかけにより外出先でも寝かしつけも「お母さん」してくれていたようで
思っていた以上に、ママのポジションが奪われておりました。笑
こうしてみると、「母親の役割」についてそこまで気負わなくてもいいんだなぁと思ったのと
ママになってもやりたいことを頑張ってると、家族も応援してくれて、それぞれ自立していく。
そんなふうに感じました。
思い切って、家族を信じて任せる!そんな決断も、ときには必要なのかもしれませんね。
この記事へのコメントはありません。